女性の離婚相談では、夫に浮気をされたり暴力を受けたりして精神的にへとへとに疲れているケースが多いです。また、離婚後の生活が不安で、なかなか離婚に踏み切れないという悩みをお持ちの方も多いです。
当事務所では、女性特有の問題に配慮して事件処理をしていますので、依頼者の方の過半数以上が女性となっています。
以下、女性に特有の問題についてご説明致します。
夫が不倫した、夫に暴力を振るわれたというような場合、証拠を取っておくことが大変重要です。当事務所では、裁判上有利となりやすい証拠の確保の仕方、方法などについて助言させて頂きます。
また、できるだけ多くの成果を得られるよう、交渉だけでなく、裁判で勝った後の差押手続等に至るまで、最後の最後まで、徹底的に回収のため努力致します。
女性の方が、分与を受ける側になることが多いです。
できるだけ多くを得られるように努力するのはもちろんですが、場合によっては、慰謝料とセットで解決したり、自宅不動産を得て、金銭的なものは放棄するなど、できるだけ依頼者様のご希望に沿えるような解決を目指します。
養育費は子のための費用ですが、妻側が受け取ることになるため、金額的にはできるだけ高額となるように、交渉していきます。
また、支払期間が長期となるため、夫側が途中で支払いをストップしてしまうケースが多くみられます。そこで、そのような事態とならないように、あらかじめ予防策を打っておくことを助言致します。
万が一、滞ってしまった場合には、夫の給与や預金を差し押さえる等の手続を積極的に取っていきます。
親権については、多くの場合、母親側に有利に働くケースが多いですが、夫側が強固に親権を主張してきた場合、しっかり対応しないと親権を奪われてしまうことになりかねません。当事務所では、子を奪われる事態とならないよう、子の利益のために最もふさわしい方法による解決となるようお手伝いさせて頂きます。
夫側に不倫や暴力などの明らかな離婚原因がないときは、夫が離婚を拒否すると離婚することができない場合があります。
しかし、そのような場合でも、弁護士が代理人となって交渉を進めていく中で、夫の態度が変わることも良くあります。状況にあわせて戦略的に動くことが必要となりますので、あきらめないで、是非、ご相談ください。
何の前触れもなく、突然、夫から離婚を求められたという相談も多くみられます。
ある日、妻がパートを終えて自宅に戻ると、机の上に、結婚指輪と離婚届けの入った封筒が置かれたいた、などという事案もありました。
妻側に何らかの原因がある場合もありますが、逆に、夫の側に浮気相手がいたりするなど、状況は様々です。
妻側は、収入が限られており生活不安を抱えていることが多いですから、そのような場合は、早急にご相談ください。
状況に合わせて、最善の結果となるよう、努力致します。
離婚に関するご相談ならどのような相談でもお気軽にお問い合わせください。
<よくあるご相談>
依頼者にとって便利な場所に、ということで、交通便利な金山に事務所を設立しました。
老若男女問わず、愛知県全域の皆様から愛される事務所を目指しております。お子様連れの方やご年配の方も安心してご来所ください。