男性の離婚相談では、離婚自体が問題になるでけでなく、妻から、養育費や財産分与等の金銭をされることが多いです。
法律上、適正な金額であればやむを得ませんが、中には法外な請求をされて困っておられる方も多いようです。
以下、男性に特有の問題についてご説明致します。
不倫してしまった、暴力を振るってしまったというような場合は、慰謝料が発生してしまうケースが多いですが、そのような場合でも、減額できるよう努力致します。
また、証拠が不十分なケースですと、そのような事実があっても請求されないこともあります。
信義に反することはできませんが、戦略的に訴訟を進めていくことで不利益を最小限にとどめることはできますのでご相談ください。
また、妻に浮気されてしまったという場合は、妻と浮気相手の両方に慰謝料を請求することができます。離婚せず、浮気相手にのみ請求することもでますのでご相談ください。
財産分与についても、男性が、支払う側になるケースが多いです。
不動産や株式等の評価において、できるだけ損失を避ける方法で交渉することが可能です。また、慰謝料と合わせて解決したり、適切な妥協点を見つけて総合的に解決することも可能です。
また、財産を形成するにあたり、妻の貢献が少ない場合は、分与割合を2分の1以下とすることも可能な場合がありますのでご相談ください。
養育費についても、支払う側に回ることが多いです。
養育費は、妻のためではなく、あくまでも子のために支払うものですから、低額になればそれで良いというものではありません。もっとも、法外な請求に対しては、法律上の適正な価格での支払になるよう交渉することが可能です。
生活保持義務といって「自分の生活を保持するのと同程度の生活を被扶養者にも保持させる義務」を果たすことが求められますので、自分の生活が困窮するほどの支払いをする必要はありません。
支払が困難になった場合は、給与等を差し押さえられる前に対策を立てる必要がありますので、お早めにご相談ください。
妻と別れるのは良いが子を手放したくない、というお気持ちは痛いほどわかります。ところが、現状、夫側が子の親権を得ることは相当困難です。
しかし、簡単に諦めてはいけません。母親が子を虐待している徴候がある場合など、子のためにも、早期に父親に親権を移す必要がある場合もあります。
子の立場にたって考えた場合に、夫が親権を持つべきだとお考えの場合は、是非、ご相談ください。
不倫、暴力など、夫側に離婚原因がある場合、妻が離婚に同意しないと、簡単に離婚することはできません。
そのような場合、杓子定規に考えて、離婚は無理であると回答してしまう弁護士もいます。
しかし、そのような場合でも、慰謝料を余分に支払う等、譲歩しつつ交渉すれば、結果的に離婚できているケースは多くあります。
簡単にあきらめないで、是非、ご相談ください。
何の前触れもなく、突然、妻から離婚を求められたという相談もあります。
夫側に何らかの原因がある場合もありますが、逆に、妻の側に浮気相手がいたりするなど、状況は様々です。
状況に合わせて、最善の結果となるよう、努力致します。
男性の方は、平日の日中はお仕事のため、なかなか相談に来られない、依頼した後も、調停に行くことが難しい、と言ったご意見をよく聞きます。
当事務所では、状況によっては、夜間や土日での相談等も可能ですので、必要があればご相談ください。
離婚に関するご相談ならどのような相談でもお気軽にお問い合わせください。
<よくあるご相談>
依頼者にとって便利な場所に、ということで、交通便利な金山に事務所を設立しました。
老若男女問わず、愛知県全域の皆様から愛される事務所を目指しております。お子様連れの方やご年配の方も安心してご来所ください。